もくもく探索日誌 2025年6月12日 京都東山の青もみじ

京都地下鉄東西線東山駅を10時に下車
神宮道を南下 青蓮院~知恩院~高台寺~八坂の塔~建仁寺
と青もみじ探索と建仁寺塔頭・両足院の<半夏生>鑑賞
外国人観光客が多く、日本人観光客は目立たない

1白川DSC06855白川.JPG
                白川(三条通り)

2知恩院DSC06975知恩院 (16).JPG
                  知恩院

3高台寺DSC07104高台寺 (49).JPG
                  高台寺

4八坂の塔DSC07185金剛寺 (4).JPG
                  八坂の塔

5建仁寺DSC07229建仁寺 (12)1.JPG
                  建仁寺

<青蓮院>
久しぶりの5回目訪問 
過去には外国人観光客はほとんど見かけなかったが、
今日は半数が外国人 それも熱心に~

1山門DSC06859青蓮院 (6).JPG
                  山門

2書院DSC06859青蓮院 (22).JPG
                  客殿

3庭園DSC06859青蓮院 (36).JPG
                  庭園

4霧島の庭DSC06859青蓮院 (65).JPG
                 霧島の庭

<知恩院>
知恩院もほとんどが外国人観光客で様変わり

1三門DSC06975知恩院 (2).JPG
                  三門

2御影堂DSC06975知恩院 (17).JPG
                 御影堂

3DSC06975知恩院 (22).JPG

4DSC06975知恩院 (29).JPG

5鐘楼DSC06975知恩院 (34).JPG
                  鐘楼

<大谷祖廟(東大谷)>
東本願寺の親鸞聖人廟
さすがにここは、日本人門徒のお参り

1参道DSC07031大谷祖廟 (21).JPG
                  参道

2本堂DSC07031大谷祖廟 (6).JPG
                  本堂

3親鸞聖人廟DSC07031大谷祖廟 (7).JPG
                 親鸞聖人廟

<円徳院>
高台寺の塔頭
豊臣秀吉の正室・ねねの居宅
庭園が見どころ

1ねねの道DSC07069円徳院 (29).JPG
               円徳院門前のねねの道

2庭園DSC07069円徳院 (11).JPG
                   庭園

3庭園DSC07069円徳院 (12).JPG

4DSC07069円徳院 (27).JPG

<高台寺>
相変わらず拝観者多し
ほとんどが外国人観光客で、日本人観光客が減った

1DSC07104高台寺 (11).JPG

2DSC07104高台寺 (14).JPG

3DSC07104高台寺 (24).JPG

4.JPG

5DSC07104高台寺 (31).JPG

6DSC07104高台寺 (46).JPG

<金剛寺、八坂の塔>
八坂通りは益々の混雑
八坂庚申堂と呼ばれ、庚申信仰の篤い金剛寺も八坂通りに
面しているからか、拝観者で溢れている
八坂の塔の法観寺も、山門を閉じている 様変わり

1山門DSC07185金剛寺 (2).JPG
                金剛寺山門

2くくり猿が溢れているDSC07185金剛寺 (6).JPG
              くくり猿が溢れている

3本堂前DSC07185金剛寺 (14).JPG
                 本堂前

1八坂の塔と京都タワーDSC07175八坂の塔 (5).JPG
              八坂の塔と京都タワー

2八坂通りDSC07187八坂の塔 (11).JPG
                八坂通り

3八坂の塔DSC07187八坂の塔 (1).JPG
                八坂の塔

4DSC07187八坂の塔 (6).JPG

<建仁寺>
祇園花見小路の南端に建つからか、建仁寺も外国人観光客で盛況
京都の観光も分散し始めたかな よきかな

1山門DSC07229建仁寺 (3).JPG
                 山門

2放生池DSC07229建仁寺 (5).JPG
                放生池

3法堂DSC07229建仁寺 (8).JPG
                 法堂

4庫裡DSC07229建仁寺 (12)1.JPG
                 庫裡

<両足院>
両足院は建仁寺の塔頭で、<半夏生(はんげしょう)>で有名
この時期、庭園一面に半夏生が見られる 特別公開
半夏生は、ドクダミの一種で、この時期に葉の半分が白くなる
植物

1外観DSC07246両足院 (42).JPG
                 外観

2書院DSC07246両足院 (37).JPG
                 書院

3半夏生.JPG
                 半夏生

4庭園DSC07246両足院 (31).JPG
                 庭園

5DSC07246両足院 (25).JPG

6半夏生DSC07246両足院 (9).JPG
                 半夏生

万歩計1万4千歩
もくもく探索満足度95点