清水寺 (京都市東山区) 青もみじ
東山連峰清水山の西麓にあって、世界遺産の清水寺は、最近の
拝観者数が500万人を超え、そのほとんどが外国人観光客で
占められている。

清水寺遠景

仁王門

青もみじの本堂

紅葉の本堂
2021年11月25日
見所は多くあるが、舞台造り(懸造り)の本堂、この舞台造り
の構造は、大阪・関西万博の大屋根リングにも活かされており、
世界的な構造建築である。

本堂の舞台造り

大阪関西万博の大屋根リング
四季折々の風景、桜・紅葉の名所でもある。

2015年4月2日

2025年5月8日

2021年11月25日
<京都市東山区のお寺一覧>
<訪問日:2025年5月8日>
<拝観順路に従って>

参道

仁王門

仁王門

放生池

子安塔

左に阿弥陀堂 右に奥の院

本堂

三重塔

子安塔

伽藍

本堂

本堂

音羽の滝

本堂舞台


拝観者数が500万人を超え、そのほとんどが外国人観光客で
占められている。
清水寺遠景
仁王門
青もみじの本堂
紅葉の本堂
2021年11月25日
見所は多くあるが、舞台造り(懸造り)の本堂、この舞台造り
の構造は、大阪・関西万博の大屋根リングにも活かされており、
世界的な構造建築である。
本堂の舞台造り
大阪関西万博の大屋根リング
四季折々の風景、桜・紅葉の名所でもある。
2015年4月2日
2025年5月8日
2021年11月25日
<京都市東山区のお寺一覧>
<訪問日:2025年5月8日>
<拝観順路に従って>
参道
仁王門
仁王門
放生池
子安塔
左に阿弥陀堂 右に奥の院
本堂
三重塔
子安塔
伽藍
本堂
本堂
音羽の滝
本堂舞台