興禅寺 (石川県輪島市門前町) 総持寺祖院塔頭
かって曹洞宗大本山総持寺であった総持寺祖院の門前町にあって、
総持寺祖院の総門近くに建つのが塔頭・興禅寺である。

総持寺祖院総門

門前町

興禅寺山門
興禅寺は1432年開創と伝える。
2007年の地震で、本堂は倒壊したが再建され、2024年の
地震では一部損傷となった。
現在の住職は、2024年地震からの輪島復興に積極的な活動を
行い、千年の歴史を誇る輪島朝市の再生にも尽力されているようだ。
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:興禅寺(こうぜんじ)
(2)住所:石川県輪島市門前町走出6-66-1
(3)山号:法輪山 (4)宗派:曹洞宗総持寺祖院の塔頭
(5)開山:通峰真宗 (6)開創:1432年
(7)本尊:聖観音
(8)訪問日:2020年9月22日

山門

本堂

地蔵堂

総持寺祖院の総門近くに建つのが塔頭・興禅寺である。
総持寺祖院総門
門前町
興禅寺山門
興禅寺は1432年開創と伝える。
2007年の地震で、本堂は倒壊したが再建され、2024年の
地震では一部損傷となった。
現在の住職は、2024年地震からの輪島復興に積極的な活動を
行い、千年の歴史を誇る輪島朝市の再生にも尽力されているようだ。
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:興禅寺(こうぜんじ)
(2)住所:石川県輪島市門前町走出6-66-1
(3)山号:法輪山 (4)宗派:曹洞宗総持寺祖院の塔頭
(5)開山:通峰真宗 (6)開創:1432年
(7)本尊:聖観音
(8)訪問日:2020年9月22日
山門
本堂
地蔵堂