光明寺 (茨城県笠間市大田町) 宍戸桜三ヶ寺
笠間には、大田町の光明寺と平町の光明寺があるが、大田町の
光明寺はしだれ桜のスポットとなっており、宍戸桜の三ヶ寺と
いわれている。

光明寺
宍戸桜三ヶ寺とは、宍戸地区の唯信寺、光明寺、完全寺のしだれ桜で、
推定樹齢は100年前後といわれている。
光明寺には、三本のしだれ桜がある。
私が訪れたのは11月で、満開の桜を想像してみた。
<茨城県のお寺一覧>
(1)寺名:光明寺(こうみょうじ)
(2)住所:茨城県笠間市大田町661
(3)山号:照隆山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:長谷川新衛門 (6)開創:1673年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)阿弥陀三尊像:市指定文化財 鎌倉時代
2)訪問日:2024年11月7日

外観

山門としだれ桜

六地蔵

本堂と左右にしだれ桜

しだれ桜
光明寺はしだれ桜のスポットとなっており、宍戸桜の三ヶ寺と
いわれている。
光明寺
宍戸桜三ヶ寺とは、宍戸地区の唯信寺、光明寺、完全寺のしだれ桜で、
推定樹齢は100年前後といわれている。
光明寺には、三本のしだれ桜がある。
私が訪れたのは11月で、満開の桜を想像してみた。
<茨城県のお寺一覧>
(1)寺名:光明寺(こうみょうじ)
(2)住所:茨城県笠間市大田町661
(3)山号:照隆山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:長谷川新衛門 (6)開創:1673年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)阿弥陀三尊像:市指定文化財 鎌倉時代
2)訪問日:2024年11月7日
外観
山門としだれ桜
六地蔵
本堂と左右にしだれ桜
しだれ桜