明善寺 (新潟県上越市寺町) 常敬寺塔頭
表寺町通りに面して建つ常敬寺山門を入って、右に建つのが明善寺
で、常敬寺の塔頭である。

高田寺町案内図
赤丸印が明善寺

裏寺町通り

常敬寺山門

参道 右に明善寺
明善寺は、1293年現在の千葉県野田市関宿に開創されたと伝え、
その後寺地を変え、1769年現在地に移転している。
常敬寺は、関宿から1666年現在地に移転している。
<新潟県のお寺一覧>
(1)寺名:明善寺(みょうぜんじ)
(2)住所:新潟県上越市寺町2-7-4
(3)山号:歓喜山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開山:唯信 (6)開創:1293年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2024年6月12日

本堂
で、常敬寺の塔頭である。
高田寺町案内図
赤丸印が明善寺
裏寺町通り
常敬寺山門
参道 右に明善寺
明善寺は、1293年現在の千葉県野田市関宿に開創されたと伝え、
その後寺地を変え、1769年現在地に移転している。
常敬寺は、関宿から1666年現在地に移転している。
<新潟県のお寺一覧>
(1)寺名:明善寺(みょうぜんじ)
(2)住所:新潟県上越市寺町2-7-4
(3)山号:歓喜山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開山:唯信 (6)開創:1293年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2024年6月12日
本堂