的野八幡神社阿弥陀石仏 (奈良県山添村) 常照院阿弥陀石仏
山添村的野(まとの)地区にあって、湾曲して流れる布目川沿いに建つ
のが的野八幡神社である。

布目川

的野八幡神社

神社境内には、かって常照院があったが廃寺となり、その遺物である
阿弥陀石仏などの石造物が残っている。
八幡神社や常照院の創建は不詳であるが、阿弥陀石仏は1253年銘
があり、その歴史が伺える。
<奈良県のお寺一覧>
(1)石仏名:的野八幡神社阿弥陀石仏<別名:常照院阿弥陀石仏>
(2)住所:奈良県山添村的野820
(3)形態:浮彫石仏
(4)年代:1253年
(5)指定:村指定文化財
(6)訪問日:2020年8月2日

阿弥陀石仏

説明板




のが的野八幡神社である。
布目川
的野八幡神社
神社境内には、かって常照院があったが廃寺となり、その遺物である
阿弥陀石仏などの石造物が残っている。
八幡神社や常照院の創建は不詳であるが、阿弥陀石仏は1253年銘
があり、その歴史が伺える。
<奈良県のお寺一覧>
(1)石仏名:的野八幡神社阿弥陀石仏<別名:常照院阿弥陀石仏>
(2)住所:奈良県山添村的野820
(3)形態:浮彫石仏
(4)年代:1253年
(5)指定:村指定文化財
(6)訪問日:2020年8月2日
阿弥陀石仏
説明板