長福寺 (愛知県春日井市) 田楽砦
1584年、豊臣秀吉と織田信雄・徳川家康の小牧長久手の戦い
において、徳川家康が築いたといわれる田楽(たらが)砦に隣接
した地に建つのが長福寺である。

長福寺外観

参道
田楽砦跡は住宅地になっており、その面影はないが、小高い丘に
建つ長福寺の参道風景が代替している。
長福寺の開創は不詳であるが、1570年再興されたと伝えている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:長福寺(ちょうふくじ)
(2)住所:愛知県春日井市田楽町1775
(3)山号:雨宝山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)中興:1570年 正雲
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2021年2月28日

山門

門前

境内

本堂
において、徳川家康が築いたといわれる田楽(たらが)砦に隣接
した地に建つのが長福寺である。
長福寺外観
参道
田楽砦跡は住宅地になっており、その面影はないが、小高い丘に
建つ長福寺の参道風景が代替している。
長福寺の開創は不詳であるが、1570年再興されたと伝えている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:長福寺(ちょうふくじ)
(2)住所:愛知県春日井市田楽町1775
(3)山号:雨宝山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)中興:1570年 正雲
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2021年2月28日
山門
門前
境内
本堂