西光寺 (福岡県福岡市博多区) 虚無僧の寺

聖福寺の塔頭・西光寺は虚無僧の寺と呼ばれ、尺八の道場・一朝軒を
開いている。
虚無僧の寺として有名な京都東福寺の塔頭・明暗寺の流れを汲む一朝軒
が、博多に開創されたが、その後変遷を経て、西光寺に再興された。

1外観DSC02123西光寺 (13)1.JPG
                  西光寺外観

2山門DSC02123西光寺 (2).JPG
                   山門

江戸時代には、虚無僧の寺は200弱を数える隆盛を極めたが、明治政府
の方針で廃絶したが、その後再興され明暗寺など数ヶ寺が復興している。
西光寺の雰囲気は、外からは虚無僧の寺の風景を見せないが、尺八道場
として活動している。

<福岡県のお寺一覧>

(1)寺名:西光寺(さいこうじ)
(2)住所:福岡県福岡市博多区御供所町6-16
(3)山号:金松山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派聖福寺の塔頭
(5)開基:空也上人 (6)開創:10世紀
(7)本尊:聖観音
(8)その他
1)一朝軒伝法竹:県指定無形民俗文化財
2)訪問日:2023年10月24日

1山門DSC02123西光寺 (8).JPG
                   山門

2通用門DSC02123西光寺 (9).JPG
                  通用門

3本堂DSC02123西光寺 (11).JPG
                   本堂

4DSC02123西光寺 (12)1.JPG