龍昌寺 (島根県松江市) 小泉八雲ゆかり
寺町にあって、イチョウの大木が目に付くのが龍昌寺である。
龍昌寺は、小泉八雲ゆかりのお寺として知られる。
龍昌寺イチョウ
説明板
小泉八雲は、1890年8月英語教師として松江に着任し、
翌年の1月小泉セツと結婚している。
1891年11月には熊本に着任し、松江は短い期間であったが、
八雲にとっては重要な機関であった。
<島根県のお寺一覧>
(1)寺名:龍昌寺(りゅうしょうじ)
(2)住所:島根県松江市寺町136
(3)山号:白雲山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:白雲龍昌 (6)開創:1466年
(7)本尊:釈迦牟尼仏
(8)訪問日:2022年11月11日
参道
本堂
羅漢像
イチョウ
龍昌寺は、小泉八雲ゆかりのお寺として知られる。
龍昌寺イチョウ
説明板
小泉八雲は、1890年8月英語教師として松江に着任し、
翌年の1月小泉セツと結婚している。
1891年11月には熊本に着任し、松江は短い期間であったが、
八雲にとっては重要な機関であった。
<島根県のお寺一覧>
(1)寺名:龍昌寺(りゅうしょうじ)
(2)住所:島根県松江市寺町136
(3)山号:白雲山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:白雲龍昌 (6)開創:1466年
(7)本尊:釈迦牟尼仏
(8)訪問日:2022年11月11日
参道
本堂
羅漢像
イチョウ