宗念寺 (大阪市天王寺区) 左上の弥陀
上町台地の西麓にあって、松屋町筋東に面して25ヶ寺が並ぶ下寺町の
中ほどに建つのが宗念寺である。

緑地帯左に下寺町

松屋町筋

下寺町
宗念寺は1596年開創と伝え、1600年代初期に現在地に移転した
といわれる。
1945年の大空襲で伽藍は焼失したが、本尊阿弥陀如来は救い出された。
この阿弥陀如来像は、左手を上にあげた珍しい様式で、<左上の弥陀>
と呼ばれ、大阪市の文化財に指定されている。
<大阪市のお寺一覧>
(1)寺名:宗念寺(そうねんじ)
(2)住所:大阪市天王寺区下寺町1-3-66
(3)山号:嶺卓山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:信誉宗念 (6)開創:1596年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)阿弥陀如来立像:市指定文化財 14世紀 像高100cm
2)訪問日:2022年6月19日

宗念寺山門

境内

本堂

法然上人像
中ほどに建つのが宗念寺である。
緑地帯左に下寺町
松屋町筋
下寺町
宗念寺は1596年開創と伝え、1600年代初期に現在地に移転した
といわれる。
1945年の大空襲で伽藍は焼失したが、本尊阿弥陀如来は救い出された。
この阿弥陀如来像は、左手を上にあげた珍しい様式で、<左上の弥陀>
と呼ばれ、大阪市の文化財に指定されている。
<大阪市のお寺一覧>
(1)寺名:宗念寺(そうねんじ)
(2)住所:大阪市天王寺区下寺町1-3-66
(3)山号:嶺卓山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:信誉宗念 (6)開創:1596年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)阿弥陀如来立像:市指定文化財 14世紀 像高100cm
2)訪問日:2022年6月19日
宗念寺山門
境内
本堂
法然上人像