本光寺 (和歌山県有田市) 阿弥陀如来像
有田川右岸にあって、みかん畑の山麓に建つ本光寺は、16世紀
中頃に、地元の豪族によって開創されたと伝えている。

本光寺山門
本尊阿弥陀如来立像は13世紀の造像と考えられ、他のお寺から
移座されたと考えられている。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:本光寺(ほんこうじ)
(2)住所:和歌山県有田市新堂702
(3)山号:清浄山 (4)宗派:西山浄土宗
(5)開創:16世紀中頃 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)阿弥陀如来立像:市指定文化財 13世紀 像高98cm
2)訪問日:2020年2月2日

本堂

地蔵尊
中頃に、地元の豪族によって開創されたと伝えている。
本光寺山門
本尊阿弥陀如来立像は13世紀の造像と考えられ、他のお寺から
移座されたと考えられている。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:本光寺(ほんこうじ)
(2)住所:和歌山県有田市新堂702
(3)山号:清浄山 (4)宗派:西山浄土宗
(5)開創:16世紀中頃 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)阿弥陀如来立像:市指定文化財 13世紀 像高98cm
2)訪問日:2020年2月2日
本堂
地蔵尊