法雲寺 (京都市北区) 比叡山を望む眺望
西賀茂の山麓にあって、高い十一面観音石像が迎えてくれるのが
法雲寺である。

山門
法雲寺は、豊臣秀吉の正室・大政所(ねね)の帰依によって、現在の
四条大宮に1591年開創されたと伝え、1983年現在地に移転。
十一面観音石像は高さ10m、一刀彫の石像では日本一の高さとか。
境内からの比叡山を望む眺望が素晴らしい。
<京都市北区のお寺一覧>
(1)寺名:法雲寺(ほううんじ)
(2)住所:京都市北区西賀茂鎮守菴町30-1
(3)山号:日照山 (4)宗派:浄土宗西山深草派
(5)開山:長翁玉春 (6)開創:1591年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)洛陽地蔵菩薩霊場第29番
2)訪問日:2017年5月18日

本堂

十一面観音石像

比叡山を望む

法雲寺である。
山門
法雲寺は、豊臣秀吉の正室・大政所(ねね)の帰依によって、現在の
四条大宮に1591年開創されたと伝え、1983年現在地に移転。
十一面観音石像は高さ10m、一刀彫の石像では日本一の高さとか。
境内からの比叡山を望む眺望が素晴らしい。
<京都市北区のお寺一覧>
(1)寺名:法雲寺(ほううんじ)
(2)住所:京都市北区西賀茂鎮守菴町30-1
(3)山号:日照山 (4)宗派:浄土宗西山深草派
(5)開山:長翁玉春 (6)開創:1591年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)洛陽地蔵菩薩霊場第29番
2)訪問日:2017年5月18日
本堂
十一面観音石像
比叡山を望む