福正寺 (石川県能登町) 合鹿椀の寺
奥能登の旧柳田村の合鹿(ごうろく)地区にあって、<合鹿椀の寺>
と呼ばれているのが、福正寺である。
福正寺外観
ケヤキを木地とし、高台の高い素朴な漆器で、日常使いの器である。
歴史的には、不詳なところが多いが、合鹿椀の木地師達の願いも
あって、1494年福正寺が開創されたと伝えている。
境内には、木地師達が神木とあがめた、推定樹齢700年といわれる
ケヤキが残っている。
<合鹿椀については、福正寺のHPを参照>
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:福正寺(ふくしょうじ)
(2)住所:石川県能登町合鹿31-10
(3)山号:飯林山 (4)宗派:浄土真宗東本願寺派
(5)開基:道正 (6)開創:1494年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)本堂向拝:町指定文化財 江戸時代
2)ケヤキ:町指定天然記念物 推定樹齢700年
3)珠洲焼花瓶:町指定文化財
4)参考
合鹿椀:町指定文化財
5)訪問日:2020年9月21日
山門
門前
親鸞聖人像
本堂
本堂向拝
向拝彫刻
ケヤキ
ケヤキ
と呼ばれているのが、福正寺である。
福正寺外観
ケヤキを木地とし、高台の高い素朴な漆器で、日常使いの器である。
歴史的には、不詳なところが多いが、合鹿椀の木地師達の願いも
あって、1494年福正寺が開創されたと伝えている。
境内には、木地師達が神木とあがめた、推定樹齢700年といわれる
ケヤキが残っている。
<合鹿椀については、福正寺のHPを参照>
<石川県のお寺一覧>
(1)寺名:福正寺(ふくしょうじ)
(2)住所:石川県能登町合鹿31-10
(3)山号:飯林山 (4)宗派:浄土真宗東本願寺派
(5)開基:道正 (6)開創:1494年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)本堂向拝:町指定文化財 江戸時代
2)ケヤキ:町指定天然記念物 推定樹齢700年
3)珠洲焼花瓶:町指定文化財
4)参考
合鹿椀:町指定文化財
5)訪問日:2020年9月21日
山門
門前
親鸞聖人像
本堂
本堂向拝
向拝彫刻
ケヤキ
ケヤキ