徳宝寺 (石川県能登町) ケヤキ

能登町山間部にあって、山間農地に樹林に覆われて建つのが徳宝寺
で、ケヤキの大木がその樹林中に見える。
樹齢は不明であるが、30mほどの樹高がある。

1中央に徳宝寺(17-2613)徳宝寺 (1).JPG
                中央に徳宝寺

2周辺(17-2613)徳宝寺 (13).JPG
                  周辺

3中央にケヤキ(17-2613)徳宝寺 (12).JPG
                中央にケヤキ

徳宝寺の開創は不詳であるが、1624年現在地に再興されている。

<石川県のお寺一覧>

(1)寺名:徳宝寺(とくほうじ)
(2)住所:石川県能登町上町13-251
(3)山号:尊公山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)中興:1624年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)宝篋印塔:町指定文化財 南北朝時代
2)ケヤキ:町指定天然記念物 樹齢不明
3)訪問日:2020年9月21日

1参道(17-2613)徳宝寺 (4).JPG
                  参道

2本堂(17-2613)徳宝寺 (6).JPG
                  本堂

3親鸞聖人像(17-2613)徳宝寺 (7).JPG
                親鸞聖人像

4鐘楼の背後にケヤキ(17-2613)徳宝寺 (8).JPG
               鐘楼の背後にケヤキ