観音寺 (奈良県香芝市) 楠公身替り観音

香芝市北西部にあって、葛城山系北端の山麓に建つのが、
<楠公身替り観音>と呼ばれている観音寺である。
楠木正成が敵の矢を受けたが、観音寺の観音さんが身替りとなって、
その矢を受け、正成は無傷であったことから身替り観音と呼んだとか。

1葛城山系北端DSC06789浄安寺 (13).JPG
                葛城山系北端

2DSC06824観音寺 (2).JPG

3参道入口DSC06824観音寺 (5).JPG
                 参道入口

4参道DSC06824観音寺 (6).JPG
                  参道


竜宮門の参道沿いに桜並木が続き、境内には200本余りの桜を誇る
桜スポットとなっている。
また、日本遺産<葛城修験>の一部にもなっている。

<奈良県のお寺一覧>

(1)寺名:観音寺(かんのんじ)
(2)住所:奈良県香芝市田尻351
(3)山号:烏岳山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:千手観音
(7)訪問日:2019年5月22日

1本堂DSC06824観音寺 (7).JPG
                  本堂

2本堂DSC06824観音寺 (18).JPG
                  本堂

3境内DSC06824観音寺 (27).JPG
                  境内

4役行者像DSC06824観音寺 (12).JPG
                 役行者像

5一願地蔵尊DSC06824観音寺 (13).JPG
                 一願地蔵尊

6三輪神社DSC06824観音寺 (24).JPG
              かっては神仏習合の三輪神社