西念寺 (三重県津市安濃町)
安濃町(あのうちょう)太田地区に建つ西念寺は、平安時代初期
第3代天台座主・慈覚大師円仁によって開創されたと伝えるが、
その詳細は不詳である。
室町時代後期、津市西来寺の僧によって再興されている。
当寺所蔵の<熊野観心十界曼荼羅図>は、熊野三山への参詣を
すすめ、三山の修理などの募金(勧進)のために絵解きを行う
絵画であり、江戸時代初期の作といわれている。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:西念寺(さいねんじ)
(2)住所:三重県津市安濃町太田1810
(3)山号:太田山 (4)宗派:天台真盛宗
(5)開基:慈覚大師円仁 (6)開創:9世紀前半
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)熊野観心十界曼荼羅図:市指定文化財 17世紀初期
2)訪問日:2020年10月7日
外観
門前
本堂
お地蔵さん
第3代天台座主・慈覚大師円仁によって開創されたと伝えるが、
その詳細は不詳である。
室町時代後期、津市西来寺の僧によって再興されている。
当寺所蔵の<熊野観心十界曼荼羅図>は、熊野三山への参詣を
すすめ、三山の修理などの募金(勧進)のために絵解きを行う
絵画であり、江戸時代初期の作といわれている。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:西念寺(さいねんじ)
(2)住所:三重県津市安濃町太田1810
(3)山号:太田山 (4)宗派:天台真盛宗
(5)開基:慈覚大師円仁 (6)開創:9世紀前半
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)熊野観心十界曼荼羅図:市指定文化財 17世紀初期
2)訪問日:2020年10月7日
外観
門前
本堂
お地蔵さん