峰寺首切り地蔵 (奈良県山添村) 天王の森
木津川の支流・布目川上流にある布目ダムは洪水調節などの
多目的ダムで、それで出来た布目湖の南端から布目川が流れ
込んでいる。
その流れ込む入口にあって、布目川右岸に、小さな<天王の森>
があり、その中に巨岩と首切り地蔵が祀られている。

布目ダム

布目湖

布目湖案内図
下端に布目川大橋

天王の森から見た布目川

天王の森

説明板

説明板
<奈良県のお寺一覧>
(1)石仏名:首切り地蔵(くびきりじぞう)
(2)所在地:奈良県山添村峰寺の県道80号布目大橋の下
(3)形態:半肉彫石仏
(4)年代:江戸時代
(5)指定:村指定文化財
(6)訪問日:2020年8月2日

県道80号布目川大橋
右の切れ目から下へ


川岸へ

巨岩
右端に首切り地蔵

首切り地蔵
多目的ダムで、それで出来た布目湖の南端から布目川が流れ
込んでいる。
その流れ込む入口にあって、布目川右岸に、小さな<天王の森>
があり、その中に巨岩と首切り地蔵が祀られている。
布目ダム
布目湖
布目湖案内図
下端に布目川大橋
天王の森から見た布目川
天王の森
説明板
説明板
<奈良県のお寺一覧>
(1)石仏名:首切り地蔵(くびきりじぞう)
(2)所在地:奈良県山添村峰寺の県道80号布目大橋の下
(3)形態:半肉彫石仏
(4)年代:江戸時代
(5)指定:村指定文化財
(6)訪問日:2020年8月2日
県道80号布目川大橋
右の切れ目から下へ
川岸へ
巨岩
右端に首切り地蔵
首切り地蔵