長寿寺 (愛知県豊山町) 

愛知県で最小面積の自治体で、名古屋空港が1/3を占める
豊山町(とよやまちょう)の西側に建つのが長寿寺である。
お寺は812年、弘法大師空海の開創と伝える古刹であるが、
その詳細は不詳である。

かっては真言宗で、山号医王山が示すように、本尊は薬師如来
であったが、いつしか曹洞宗になっている。

<愛知県のお寺一覧>

(1)寺名:長寿寺(ちょうじゅじ)
(2)住所:愛知県豊山町豊場中之町190-1
(3)山号:医王山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:812年
(7)本尊:聖観音
(8)その他
1)薬師如来坐像:町指定文化財
2)訪問日:2021年2月27日

1外観(23-0304)長寿寺 (13).JPG
                  外観

2門前(23-0304)長寿寺 (1).JPG
                  門前

3参道(23-0304)長寿寺 (3).JPG
                  参道

4(23-0304)長寿寺 (5).JPG

5山門(23-0304)長寿寺 (4).JPG
                  山門

6境内へ(23-0304)長寿寺 (6).JPG
                  境内へ

7本堂(23-0304)長寿寺 (7).JPG
                  本堂

8薬師堂(23-0304)長寿寺 (9).JPG
                 薬師堂

9説明板(23-0304)長寿寺 (8).JPG
                 説明板

10DSC04882名古屋空港 (1).JPG
                名古屋空港