福寿寺 (福井県小浜市) 矢代観音堂

若狭海岸にあって、田烏棚田の近くにある矢代漁港の背後に
建つのが福寿寺で、矢代観音堂と呼ばれている。

1DSC01272田烏漁港から田烏棚田 (3).JPG
                 田烏棚田

2DSC01282田烏棚田 (2).JPG
                 田烏棚田

3矢代漁港DSC01300矢代漁港 (1).JPG
                 矢代漁港

4福寿寺DSC01287福寿寺 (6).JPG
                  福寿寺


福寿寺は806年の開創と伝えるが、現在は無住で、集落の
人々によって維持されている。
その縁起には、唐船に乗って漂着した王女に纏わる伝承があり、
それに因んだ<手杵祭>があり、奇祭の一つに数えられている。

<福井県のお寺一覧>

(1)寺名:福寿寺(ふくじゅじ)
(2)住所:福井県小浜市矢代10-4近辺
(3)山号:頼位山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開創:806年 (6)本尊:聖観音
(7)その他
1)聖観音坐像:県指定文化財 藤原時代 像高95cm
2)手杵祭:県指定無形民俗文化財
3)訪問日:2023年10月19日

1観音堂DSC01287福寿寺 (2).JPG
                   観音堂

2周辺DSC01287福寿寺 (7).JPG
                   周辺