永伝寺 (富山県小矢部市) 前田秀継の菩提寺

永伝寺は、1577年現在の小矢部市宮島に開創されたと伝え、
1586年現在地に移ったといわれている。
1585年の大地震によって、前田利家の弟で木舟城主であった
前田秀継が亡くなり、永伝寺が菩提寺となっている。
1585年の地震は<天正地震>と呼ばれた大地震で、木舟城
は全壊し、前田秀継夫妻は圧死したといわれている。

永伝寺への参道には、三十三観音石像が並び、観音に導かれる
気分である。

<富山県のお寺一覧>

(1)寺名:永伝寺(えいでんじ)
(2)住所:富山県小矢部市八和町12-6
(3)山号:真光山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:文芸 (6)開創:1577年
(7)本尊:釈迦牟尼仏
(8)訪問日:2019年6月1日

1参道と三十三観音(16-0407)永伝寺  (4).JPG
                参道と三十三観音

2山門(16-0407)永伝寺  (5).JPG
                   山門

3本堂(16-0407)永伝寺  (8).JPG
                   本堂

4周辺(16-0407)永伝寺  (9).JPG
                   周辺