明長寺 (神奈川県川崎市) 街中の緑の空間

大師表参道沿いに赤門を構え、一歩山門を潜ると緑の空間が
広がる。ここが明長寺である。
現住職がこの緑の空間を造り、周囲の環境に癒しの場を添えた
とか。なかなか出来ることではない。

1大師表参道DSC09734明長寺 (2).JPG
                大師表参道

2明長寺山門DSC09734明長寺 (3).JPG
                明長寺山門

3境内DSC09734明長寺 (6).JPG
                  境内


明長寺は文明年間(1469~87年)の開創と伝え、徳川家康
由来の<葵梶葉文染分辻が花染小袖>が所蔵されている。
桃山時代の貴重な衣服である。

<神奈川県のお寺一覧>

(1)寺名:明長寺(みょうちょうじ)
(2)住所:神奈川県川崎市川崎区大師本町10-22
(3)山号:恵日山 (4)宗派:天台宗
(5)開創:文明年間 (6)本尊:十一面観音
(7)その他
1)葵梶葉文染分辻が花染小袖:重要文化財 桃山時代
2)地蔵菩薩及び十王図:市指定文化財 江戸時代
3)訪問日:2023年10月2日

1山門DSC09734明長寺 (1).JPG
                   山門

2DSC09734明長寺 (10).JPG

3本堂DSC09734明長寺 (7).JPG
                   本堂

4DSC09734明長寺 (8).JPG

5DSC09734明長寺 (9).JPG