正覚寺 (京都市中京区裏寺町) 赤門
豊臣秀吉による京都改造計画によって、お寺が集約された寺町通、
裏寺町通などがある。
現在もお寺群が通りに沿って建っているが、裏寺町通に赤門ビルの
1階に、赤門を構えるのが正覚寺である。
1階には弁財天が祀られ、5階に本堂がある。
正覚寺は、1559年二条玉屋町に開創され、1591年現在地に
移転している。
<京都市中京区のお寺一覧>
(1)寺名:正覚寺(しょうかくじ)
(2)住所:京都市中京区裏寺町通蛸薬師上る裏寺町592
(3)山号:成等山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:貞誉定林 (6)開創:1559年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2018年3月11日

裏寺町通

正覚寺赤門

弁財天
裏寺町通などがある。
現在もお寺群が通りに沿って建っているが、裏寺町通に赤門ビルの
1階に、赤門を構えるのが正覚寺である。
1階には弁財天が祀られ、5階に本堂がある。
正覚寺は、1559年二条玉屋町に開創され、1591年現在地に
移転している。
<京都市中京区のお寺一覧>
(1)寺名:正覚寺(しょうかくじ)
(2)住所:京都市中京区裏寺町通蛸薬師上る裏寺町592
(3)山号:成等山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:貞誉定林 (6)開創:1559年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2018年3月11日
裏寺町通
正覚寺赤門
弁財天