円覚寺 (奈良県東吉野村) ギンモクセイ

東吉野村木津川(こつがわ)地区にあって、高見川沿いに、
ギンモクセイの大木が存在感を示すのが円覚寺である。
このギンモクセイは樹高10mほどあり、推定樹齢350年
の古木で、奈良県の天然記念物に指定されている。

円覚寺から少し高見川上流にある、木津川薬師堂で行われる
薬師堂念仏踊は東吉野村の風物詩となっており、円覚寺が
管理している。

<奈良県のお寺一覧>

(1)寺名:円覚寺(えんかくじ)
(2)住所:奈良県東吉野村木津川304
(3)宗派:曹洞宗 (4)開創:1630年
(5)本尊:釈迦牟尼仏
(6)その他
1)ギンモクセイ:県指定天然記念物 推定樹齢350年
2)薬師堂念仏踊:県指定無形民俗文化財
3)訪問日:2018年10月28日

1高見川と円覚寺(29-858)円覚寺 (3).JPG
               高見川と円覚寺

2ギンモクセイ(29-858)円覚寺 (4).JPG
               ギンモクセイ

3(29-858)円覚寺 (5).JPG

4説明板(29-858)円覚寺 (6).JPG
                説明板

5本堂(29-858)円覚寺 (1).JPG
                 本堂