法泉寺 (奈良県下市町) 広橋梅林

下市町南部にあって、奈良三大梅林の一つ、広橋梅林の近くに
建つのが法泉寺である。
奈良三大梅林とは、
 月ヶ瀬梅林(奈良市月ヶ瀬):1万本 国指定名勝
 賀名生(あのう)梅林(五條市西吉野町):2万本
 広橋梅林(下市町広橋):5千本

1広橋梅林案内図DSC03435広橋梅林 (8).JPG
                広橋梅林案内図

2広橋梅林DSC03435広橋梅林 (5).JPG
                 広橋梅林

3DSC03435広橋梅林 (1).JPG

4DSC03435広橋梅林 (9).JPG

5DSC03435広橋梅林 (13).JPG

6梅林周辺DSC03435広橋梅林 (4).JPG
                広橋梅林周辺


法泉寺は1510年の開創と伝え、江戸時代末期に天誅組の
陣屋になったため、兵火で焼失している。

<奈良県のお寺一覧>

(1)寺名:法泉寺(ほうせんじ)
(2)住所:奈良県下市町広橋615
(3)山号:臥龍山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開創:1510年 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2021年2月13日

1山門(29-767)法泉寺 (5).JPG
                 山門
2本堂(29-767)法泉寺 (3).JPG
                 本堂