大運寺 (石川県珠洲市) 二・七の朝市

珠洲市大町通り(中央商店街通り)で、毎月2,7のつく日に
6回開かれる朝市は、地元の人々に根付いた市で、輪島朝市の
ような観光市ではない。
室町時代末期から続く六斎市の一種で、大町通りの突き当りに
建つ大運寺と関連した市かもしれない。

大運寺の開創は不詳である。

<石川県のお寺一覧>

(1)寺名:大運寺(だいうんじ)
(2)住所:石川県珠洲市飯田町14-41
(3)山号:遍照山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)阿弥陀如来坐像:市指定文化財 室町時代初期 像高89cm
2)訪問日:2020年9月20日

1本堂(17-2707)大運寺 (1).JPG
                  本堂

2(17-2707)大運寺 (4).JPG

3二・七の市説明板(17-2707)大運寺 (6).JPG
               二・七の市説明板