仲楽寺跡 (三重県津市安濃町) 六地蔵石憧
津市安濃町(あのうちょう)に建つ西念寺の西100mに、
太田区公民館があり、そこには<仲楽寺>の標石が建つ
仲楽寺の開創は不詳であるが、明治時代以降に廃寺となり、
その後、跡地に公民館が建ち、本尊阿弥陀如来像は公民館
に安置されている。
敷地の一隅に、室町時代の建立といわれる六地蔵石憧が
残されている。
摩耗が進み、六地蔵の姿も明瞭でない。
<三重県津市のお寺一覧>
(1)寺名:仲楽寺(ちゅうらくじ)<廃寺>
(2)住所:三重県津市安濃町太田55 太田区公民館
(3)山号:大洞山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)阿弥陀如来坐像:県指定文化財 11世紀 像高145cm
2)六地蔵石憧:市指定文化財 室町時代
3)訪問日:2020年10月7日
仲楽寺跡
太田区公民館
標石
阿弥陀如来坐像
説明板写真
六地蔵石憧
周辺
西念寺
太田区公民館があり、そこには<仲楽寺>の標石が建つ
仲楽寺の開創は不詳であるが、明治時代以降に廃寺となり、
その後、跡地に公民館が建ち、本尊阿弥陀如来像は公民館
に安置されている。
敷地の一隅に、室町時代の建立といわれる六地蔵石憧が
残されている。
摩耗が進み、六地蔵の姿も明瞭でない。
<三重県津市のお寺一覧>
(1)寺名:仲楽寺(ちゅうらくじ)<廃寺>
(2)住所:三重県津市安濃町太田55 太田区公民館
(3)山号:大洞山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)阿弥陀如来坐像:県指定文化財 11世紀 像高145cm
2)六地蔵石憧:市指定文化財 室町時代
3)訪問日:2020年10月7日
仲楽寺跡
太田区公民館
標石
阿弥陀如来坐像
説明板写真
六地蔵石憧
周辺
西念寺