大長寺 (三重県津市) 地蔵菩薩半跏像

津市街地の郊外にあって、伊勢道津IC近くに建つのが大長寺で、
静かな佇まいの本堂に祀られている地蔵菩薩半跏像は、藤原時代
末期の秀作といわれている。
地蔵菩薩像の半跏像は、京都壬生寺の地蔵菩薩半跏像(焼失)
が壬生寺式と呼ばれ、延命菩薩として信仰が高まった。

<三重県津市のお寺一覧>

(1)寺名:大長寺(だいちょうじ)
(2)住所:三重県津市河辺町2460
(3)山号:平着山 (4)宗派:臨済宗相国寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:地蔵菩薩
(7)その他
1)地蔵菩薩半跏像:重要文化財 藤原時代後期 像高118cm
2)訪問日:2020年10月7日

1周辺(24-2041)大長寺 (10).JPG
                  周辺

2参道(24-2041)大長寺 (9).JPG
                  参道

3お地蔵さん(24-2041)大長寺 (2).JPG
                 お地蔵さん

4役行者像(24-2041)大長寺 (4).JPG
                 役行者像

5本堂(24-2041)大長寺 (3).JPG
                  本堂

6地蔵菩薩半跏像説明板(24-2041)大長寺 (6).JPG
                地蔵菩薩半跏像
                説明板写真より