卒台寺 (京都府長岡京市) 京都洛西観音霊場第12番

江戸時代には存在したといわれている<西の岡三十三所>を
起源として、1978年に再興された<京都洛西観音霊場>
の第12番が卒台寺である。
卒台寺の開創は弘法大師空海によると伝えるが、詳細は不詳
である。
江戸時代に再興され、浄土宗のお寺となったが、本尊は前の
地蔵菩薩が引き継いでいる。

<京都府南西部のお寺一覧>

(1)寺名:卒台寺(そつだいじ)
(2)住所:京都府長岡京市馬場1-2-14
(3)山号:延命山 (4)宗派:西山浄土宗
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:812年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)京都洛西観音霊場第12番 千手観音
2)訪問日:2019年9月7日

1参道(26-58111)卒台寺 (2).JPG
                  参道

2境内(26-58111)卒台寺 (4).JPG
                  境内

3本堂(26-58111)卒台寺 (7).JPG
                  本堂

4十三重石塔(26-58111)卒台寺 (9).JPG
             十三重石塔