浄応寺 (和歌山県有田市) 転輪蔵

有田川河口の箕島地区に建つ浄応寺には、江戸時代の転輪蔵が
ある。
転輪蔵とは、経蔵の中に据えられ、中心軸に沿って回転可能な
書架で、そこに大蔵経が納められている。
禅寺に多いが、江戸時代以降は他宗派にも利用されている。

<和歌山県のお寺一覧>

(1)寺名:浄応寺(じょうおうじ)
(2)住所:和歌山県有田市箕島505
(3)山号:青龍山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)転輪蔵:市指定文化財 江戸時代
2)訪問日:2020年2月2日

1全景(30-2415)浄応寺 (3).JPG
                  全景

2経蔵(30-2415)浄応寺 (6).JPG
                  経蔵

3三井寺輪蔵(25-0201)(01)園城寺一切経蔵輪蔵.JPG
              大津市三井寺の転輪蔵