光明院 (名古屋市中村区)

鐘楼門を潜り境内に入ると、多くの地蔵石仏や一石三十三観音像など
が安置され、まさしくお地蔵さんのお寺である。
光明院は、大永年間(1521~28年)に清須で開創されたと伝え、
慶長年間に清須越えで現在地に移っている。

<名古屋市のお寺一覧>

(1)寺名:光明院(こうみょういん)
(2)住所:愛知県名古屋市中村区名駅5-7-9
(3)山号:大乗山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:大永年間 (6)本尊:聖観音
(7)その他
1)刺繍涅槃図:市指定文化財 江戸時代初期
2)訪問日:2017年5月21日

1鐘楼門(23-2303)(00)光明院 (1).JPG
                 鐘楼門

2門前(23-2303)(00)光明院 (2).JPG
                  門前

3石仏(23-2303)(00)光明院 (5).JPG
                 石仏群

4一石三十三観音石仏(23-2303)(00)光明院 (4).JPG
               一石三十三観音

5本堂(23-2303)(00)光明院 (6).JPG
                  本堂