峯腰痛地蔵 (奈良県平群町)

信貴山へのフラワーロード沿いの櫟原(いちはら)地区にあって、
道路下に小さな祠堂の中に、中央に板碑、右に地蔵石仏、左に石仏
が並ぶ。その地蔵石仏が<峯腰痛地蔵>と呼ばれている。
こうした腰痛地蔵は各地にあるが、奈良県でも3体以上ある。
それは、奈良市称名寺の腰痛地蔵、奈良市南ノ庄腰痛地蔵、など。

<奈良県のお寺一覧>

(1)石仏名:峯腰痛地蔵(みねようつうじぞう)
(2)所在地:奈良県平群町櫟原798近辺
(3)形態:浮彫石仏
(4)年代:室町時代
(5)訪問日:2020年3月9日

1地蔵祠堂(29-533-11)峯の腰痛地蔵 (1).JPG
                  地蔵祠堂

2(29-533-11)峯の腰痛地蔵 (2).JPG

3板碑と右に峯腰痛地蔵(29-533-11)峯の腰痛地蔵 (9).JPG
               板碑と右に峯腰痛地蔵

4峯腰痛地蔵(29-533-11)峯の腰痛地蔵 (5).JPG
            峯腰痛地蔵

5近辺からの眺望(29-533-10)櫟原墓地石仏群 (6).JPG
                近辺からの眺望