称讃寺 (京都市西京区) 京都洛西観音霊場第20番

桂川右岸にあって、かっては桂川の氾濫が多かったといわれた
牛ケ瀬地区にあって、保育園を経営するのが称讃寺である。
称讃寺は829年開創と伝える古刹で、明治時代の廃仏毀釈で、
同じく古刹の観音寺を合併している。
観音寺の本尊千手観音が京都洛西観音霊場の札所本尊となっている。

<京都市西京区のお寺一覧>

(1)寺名:称讃寺(しょうさんじ)
(2)住所:京都市西京区牛ケ瀬青柳町24
(3)山号:青柳山 (4)宗派:浄土宗西山禅林寺派
(5)開基:忍戒 (6)開創:829年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)京都洛西観音霊場第20番 札所本尊千手観音
2)訪問日:2018年9月19日

1山門(26-57017)称讃寺 (2).JPG
                  山門

2門前(26-57017)称讃寺 (3).JPG
                  門前

3(26-57017)称讃寺 (5).JPG

4本堂(26-57017)称讃寺 (4).JPG
                  本堂