本養寺 (大阪府池田市) 呉春の寺
五月山の南、池田市街地に建つ本養寺は、1409年開創された
日蓮宗のお寺で、池田市では唯一の日蓮宗寺院である。
一時伊丹に移ったが、1582年現在地に戻っている。
1781年文人画家・呉春が池田に来て、度々本養寺に逗留し、
画業に励んだといわれ、呉春の寺と呼ばれている。
また、<呉春>銘柄の日本酒が生まれている。
境内に立つ常不軽菩薩像は珍しい
宮沢賢治が常不軽菩薩を深く信仰し、<雨ニモマケズ>を
生んだといわれている。
<大阪府のお寺一覧>
(1)寺名:本養寺(ほんようじ)
(2)住所:大阪府池田市綾羽2-2-23
(3)山号:瑞光山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開基:日秀 (6)開創:1409年
(7)本尊:十界曼荼羅
(8)訪問日:2019年12月25日
外観
本堂
常不軽菩薩像
鬼子母神堂
日蓮宗のお寺で、池田市では唯一の日蓮宗寺院である。
一時伊丹に移ったが、1582年現在地に戻っている。
1781年文人画家・呉春が池田に来て、度々本養寺に逗留し、
画業に励んだといわれ、呉春の寺と呼ばれている。
また、<呉春>銘柄の日本酒が生まれている。
境内に立つ常不軽菩薩像は珍しい
宮沢賢治が常不軽菩薩を深く信仰し、<雨ニモマケズ>を
生んだといわれている。
<大阪府のお寺一覧>
(1)寺名:本養寺(ほんようじ)
(2)住所:大阪府池田市綾羽2-2-23
(3)山号:瑞光山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開基:日秀 (6)開創:1409年
(7)本尊:十界曼荼羅
(8)訪問日:2019年12月25日
外観
本堂
常不軽菩薩像
鬼子母神堂