海清寺 (兵庫県西宮市) 大クス
かって、六湛寺と塔頭群、海清寺があった地区(六湛寺町)は、
西宮市役所、海清寺、茂松寺、六湛寺公園があり、クスなどの
樹木が数多く茂っており、その中でも樹齢600年以上の
大クスがシンボルとなっている。
このクスノキは海清寺が開創された1394年に植樹されたと
伝わっている。

大クス

大クス

大クス

海清寺西門前

西門

西宮市役所
海清寺の開山・無因宗因は京都妙心寺3世で、妙心寺三祖の
一人に数えられる名僧で、海清寺で亡くなっている。
海清寺は数多くの禅僧が巣立っている名刹である。
<兵庫県のお寺一覧>
(1)寺名:海清寺(かいせいじ)
(2)住所:兵庫県西宮市六湛寺町7-25
(3)山号:巨鰲山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開山:無因宗因 (6)開創:1394年
(7)本尊:釈迦牟尼仏
(8)その他
1)三門:市指定文化財 1717年
2)無因宗因像(画):市指定文化財 室町時代
3)大クス:県指定天然記念物 推定樹齢600年以上
4)訪問日:2023年2月20日

海清寺三門

三門

三門不動明王像

境内

西門

本堂

庫裡

南天棒寿塔
西宮市役所、海清寺、茂松寺、六湛寺公園があり、クスなどの
樹木が数多く茂っており、その中でも樹齢600年以上の
大クスがシンボルとなっている。
このクスノキは海清寺が開創された1394年に植樹されたと
伝わっている。
大クス
大クス
大クス
海清寺西門前
西門
西宮市役所
海清寺の開山・無因宗因は京都妙心寺3世で、妙心寺三祖の
一人に数えられる名僧で、海清寺で亡くなっている。
海清寺は数多くの禅僧が巣立っている名刹である。
<兵庫県のお寺一覧>
(1)寺名:海清寺(かいせいじ)
(2)住所:兵庫県西宮市六湛寺町7-25
(3)山号:巨鰲山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開山:無因宗因 (6)開創:1394年
(7)本尊:釈迦牟尼仏
(8)その他
1)三門:市指定文化財 1717年
2)無因宗因像(画):市指定文化財 室町時代
3)大クス:県指定天然記念物 推定樹齢600年以上
4)訪問日:2023年2月20日
海清寺三門
三門
三門不動明王像
境内
西門
本堂
庫裡
南天棒寿塔