一念寺 (京都市下京区)

1591年、西本願寺が現在地に移って、その東に寺内町が
形成され、自治集落として明治維新まで続いた。
一念寺は1528年開創され、1751年寺内町の現在地に
移っている。
現在、住職は地域活動に積極的に貢献しておられる。

<京都市下京区のお寺一覧>

(1)寺名:一念寺(いちねんじ)
(2)住所:京都市下京区東中筋通花屋町下る柳町324
(3)宗派:浄土真宗本願寺派
(4)開基:円亮 (5)開創:1528年
(6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2023年3月14日

1門前の東中筋通DSC05283法輪寺 (5).JPG
                門前の東中筋通

2山門DSC05279一念寺 (3).JPG
                  山門

3本堂DSC05279一念寺 (2).JPG
                  本堂