日神不動院 (三重県津市美杉町太郎生) オハツキイチョウ
国道368号の飯垣内を左に折れ、名張川を渡り山奥へ
突き当りを左へ林の中を200mほど進むと日神不動院
の不動堂が建つ
アクセスに難渋する
名張川
林の中へ
日神不動院
石塔、石仏に加えてオハツキイチョウが見ものの不動院
で、旧仲善寺の不動堂である。
仲善寺は1650年の開創と伝え、現在は廃寺となっている。
<三重県津市のお寺一覧>
(1)寺名:日神不動院(ひかわふどういん)
(2)住所:三重県津市美杉町太郎生
(3)山号:日神山 (4)宗派:真言宗醍醐派
(5)開基:栄秀 (6)開創:1650年
(7)本尊:不動明王
(8)その他
1)オハツキイチョウ:県指定天然記念物
全国に20本ほどある
2)種子碑2基:市指定文化財 鎌倉時代
3)訪問日:2018年10月28日
不動堂
オハツキイチョウ
五輪石塔
種子碑1
種子碑2
突き当りを左へ林の中を200mほど進むと日神不動院
の不動堂が建つ
アクセスに難渋する
名張川
林の中へ
日神不動院
石塔、石仏に加えてオハツキイチョウが見ものの不動院
で、旧仲善寺の不動堂である。
仲善寺は1650年の開創と伝え、現在は廃寺となっている。
<三重県津市のお寺一覧>
(1)寺名:日神不動院(ひかわふどういん)
(2)住所:三重県津市美杉町太郎生
(3)山号:日神山 (4)宗派:真言宗醍醐派
(5)開基:栄秀 (6)開創:1650年
(7)本尊:不動明王
(8)その他
1)オハツキイチョウ:県指定天然記念物
全国に20本ほどある
2)種子碑2基:市指定文化財 鎌倉時代
3)訪問日:2018年10月28日
不動堂
オハツキイチョウ
五輪石塔
種子碑1
種子碑2