養徳寺 (福井県越前市)

養徳寺は、812年弘法大師空海が開創したと伝わる養徳院を
起源とし、1508年蓮如上人に帰依し浄土真宗に改宗し、
養徳寺として開創したといわれている。
1602年現在地に移っている。

越前市武生出身の東京大学初代総長・渡邊洪基の分骨墓があり、
渡邊家の菩提寺である。

<福井県のお寺一覧>

(1)寺名:養徳寺(ようとくじ)
(2)住所:福井県越前市武生柳町4-33
(3)山号:出雲路山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開創:1508年 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2020年9月19日

1山門(18-1331)養徳寺  (2).JPG
                  山門

2境内(18-1331)養徳寺  (1).JPG
                  境内

3本堂(18-1331)養徳寺  (3).JPG
                  本堂

4渡邊洪基分骨墓(18-1331)養徳寺  (7).JPG
                渡邊洪基分骨墓