高野堂妙心寺 (京都市中京区) 醒ヶ井地蔵

中京区の裏寺町通に建つ高野堂妙心寺には醒ヶ井地蔵尊と呼ばれる
お地蔵さんが祀られている。
<高野堂>、<醒ヶ井>の名前は、四条堀川周辺にある醒ヶ井通
高野堂町に、妙心寺が開創され、高野堂に祀られていた地蔵尊を
引き継いだことに由来する。
この地蔵尊は、高野山に祀られていたもので、高野堂を建立し
祀ったといわれている。

<醒ヶ井通高野堂町>地図



その後、桃山時代に豊臣秀吉が行った京都都市改造計画によって
醒ヶ井通が新たに造られ、それに伴って妙心寺は、改造計画に
よって町割りされた寺町へ移っている。

<京都市中京区のお寺一覧>

(1)寺名:高野堂妙心寺(こうやどうみょうしんじ)
      <正式名:妙心寺>
(2)住所:京都市中京区裏寺町通蛸薬師上ル裏寺町586
(3)山号:法性山 (4)宗派:浄土宗西山深草派
(5)開創:室町時代 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)訪問日:2018年3月11日

1裏寺町通(26-23527)妙心寺  (1).JPG
                 裏寺町通

2山門(26-23527)妙心寺  (2).JPG
                  山門

3山門(26-23527)妙心寺 (6).JPG
                  山門

4標石(26-23527)妙心寺 (2).JPG
             標石

5本堂(26-23527)妙心寺 (5).JPG
                  本堂