専福寺 (愛知県岡崎市)
徳川家康の三大危機といわれる一つに三河一向一揆がある。
三大危機とは、
(1)三河一向一揆(1563~64年)
西三河の本願寺勢力と家康の戦いで、家臣の多くが
本願寺勢力に与したことで、宗教の力を思い知った
(2)三方ヶ原の戦い(1573年)
武田信玄との戦いで、家康は敗れ何とか逃れた
(3)伊賀越え(1582年)
本能寺の変後、堺にいた家康がわずかな手勢(30数名)
と共に、伊賀を越えて三河に逃れた
この三河一向一揆の調停に乗り出したのが専福寺の住職である。
しかし、調停は失敗し、住職は大坂に逃れている。
モダン道路に面して、立派な太鼓楼を構えて専福寺は建つ
<岡崎市のお寺一覧>
(1)寺名:専福寺(せんぷくじ)
(2)住所:愛知県岡崎市祐金町1-2
(3)山号:本徳山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)十三仏像(画):市指定文化財 室町時代
2)訪問日:2018年9月23日
モダン道路に面して建つ専福寺
全景
太鼓楼
本堂
三大危機とは、
(1)三河一向一揆(1563~64年)
西三河の本願寺勢力と家康の戦いで、家臣の多くが
本願寺勢力に与したことで、宗教の力を思い知った
(2)三方ヶ原の戦い(1573年)
武田信玄との戦いで、家康は敗れ何とか逃れた
(3)伊賀越え(1582年)
本能寺の変後、堺にいた家康がわずかな手勢(30数名)
と共に、伊賀を越えて三河に逃れた
この三河一向一揆の調停に乗り出したのが専福寺の住職である。
しかし、調停は失敗し、住職は大坂に逃れている。
モダン道路に面して、立派な太鼓楼を構えて専福寺は建つ
<岡崎市のお寺一覧>
(1)寺名:専福寺(せんぷくじ)
(2)住所:愛知県岡崎市祐金町1-2
(3)山号:本徳山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)十三仏像(画):市指定文化財 室町時代
2)訪問日:2018年9月23日
モダン道路に面して建つ専福寺
全景
太鼓楼
本堂