もくもく探索日誌 2023年1月11日 東大寺その2
大仏殿の東、大鐘楼のエリア、このエリアにはほとんど人影なし

相輪

大仏殿

猫段


大鐘楼エリア

梵鐘

俊乗堂
鎌倉時代初期の再建を果たした俊乗坊重源上人を祀る

念仏堂
更に東へ登る 手向山八幡宮を参拝 かっては鎮守であった。

手向山八幡宮


法華堂(三月堂)の天平仏像を拝観
堂内一杯の仏像に圧倒される これぞ天平仏像~

法華堂エリア

法華堂

法華堂

不動堂

東大寺では数少ないお地蔵さん
もうすぐ始まる<お水取り>の二月堂
お水取りの松明行事はまだ拝観できずにいる~今年こそチャンス
二月堂からの眺望は、東大寺境内の広さを実感
3代目の良弁杉も大きくなりつつある。
東大寺で私の好きな二月堂エリア~ゆっくり時間を過ごす

二月堂と良弁杉




二月堂から


飯道神社
二月堂裏参道を下り、塔頭、大湯屋を外観
この裏参道も趣があり、今日も学生さんがカメラを構え、何度も
行ったり来たりと撮影ポイントを模索
境内北部の正倉院エリアへ
続きはその3~その4

二月堂裏参道


塔頭宝珠院


大湯屋
相輪
大仏殿
猫段
大鐘楼エリア
梵鐘
俊乗堂
鎌倉時代初期の再建を果たした俊乗坊重源上人を祀る
念仏堂
更に東へ登る 手向山八幡宮を参拝 かっては鎮守であった。
手向山八幡宮
法華堂(三月堂)の天平仏像を拝観
堂内一杯の仏像に圧倒される これぞ天平仏像~
法華堂エリア
法華堂
法華堂
不動堂
東大寺では数少ないお地蔵さん
もうすぐ始まる<お水取り>の二月堂
お水取りの松明行事はまだ拝観できずにいる~今年こそチャンス
二月堂からの眺望は、東大寺境内の広さを実感
3代目の良弁杉も大きくなりつつある。
東大寺で私の好きな二月堂エリア~ゆっくり時間を過ごす
二月堂と良弁杉
二月堂から
飯道神社
二月堂裏参道を下り、塔頭、大湯屋を外観
この裏参道も趣があり、今日も学生さんがカメラを構え、何度も
行ったり来たりと撮影ポイントを模索
境内北部の正倉院エリアへ
続きはその3~その4
二月堂裏参道
塔頭宝珠院
大湯屋