法華寺 (兵庫県淡路市) 江井海岸の眺望
淡路島の西海岸にあって、かっては海運業で栄え、1850年
線香造りが始まって、現在は全国の7割を生産する線香の町
江井地区の岬 江井崎の高台に建つのが<淡路島十三仏霊場>
の法華寺で、そこから望む江井海岸は絶景である。
隣には、かっては神仏習合の平見神社も建つ。

江井海岸

江井の町

法華寺へ

法華寺参道

平見神社
法華寺は1673年開創と伝わり、勢至菩薩を札所本尊とする
淡路島十三仏霊場第9番である。
桜と眺望がお寺の風景を造っている。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:法華寺(ほっけじ)
(2)住所:兵庫県淡路市江井2592
(3)山号:平見山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:尊宥 (6)開創:1673年
(7)本尊:大日如来
(8)その他
1)淡路島十三仏霊場第9番、淡路島三十三観音霊場第24番
2)山門:市指定文化財 江戸川区 徳島藩邸の遺構
3)訪問日:2018年3月31日


山門

山門

左に薬師堂 右に本堂


左に弘法大師像 右に烏枢沙摩明王像
線香造りが始まって、現在は全国の7割を生産する線香の町
江井地区の岬 江井崎の高台に建つのが<淡路島十三仏霊場>
の法華寺で、そこから望む江井海岸は絶景である。
隣には、かっては神仏習合の平見神社も建つ。
江井海岸
江井の町
法華寺へ
法華寺参道
平見神社
法華寺は1673年開創と伝わり、勢至菩薩を札所本尊とする
淡路島十三仏霊場第9番である。
桜と眺望がお寺の風景を造っている。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:法華寺(ほっけじ)
(2)住所:兵庫県淡路市江井2592
(3)山号:平見山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:尊宥 (6)開創:1673年
(7)本尊:大日如来
(8)その他
1)淡路島十三仏霊場第9番、淡路島三十三観音霊場第24番
2)山門:市指定文化財 江戸川区 徳島藩邸の遺構
3)訪問日:2018年3月31日
山門
山門
左に薬師堂 右に本堂
左に弘法大師像 右に烏枢沙摩明王像