相田地蔵前地蔵 (三重県伊賀市島ヶ原)

木津川を渡り、<島ヶ原温泉やぶちゃ>の前にあるキャンプ場を
JR関西本線沿いに、農道を400mほど行った左手の林の中に、
一体の地蔵石仏が鎮座している。

0木津川(24-1299-22)相田地蔵前地蔵 (2).JPG
                  木津川

1前方キャンプ場左へ(24-1299-22)相田地蔵前地蔵 (24).JPG
                前方キャンプ場
                   左に

2前方へ(24-1299-22)相田地蔵前地蔵 (4).JPG
                  前方へ

3振り返ると左に温泉右にキャンプ場(24-1299-22)相田地蔵前地蔵 (23).JPG
                 振り返ると
             左に温泉 右にキャンプ場

4この林の中(24-1299-22)相田地蔵前地蔵 (9).JPG
                 この林の中

5林の中に石仏(24-1299-22)相田地蔵前地蔵 (20).JPG
                 林の中に石仏

これが<相田地蔵前地蔵>で、鎌倉~南北朝時代の造像と推定
されているが不詳。
どうして、ここに鎮座しているのか
相田地蔵前とは~地名ともいわれているが不詳
実際は、この石仏は阿弥陀如来であるが、地蔵信仰のゆえに
お地蔵さんと呼んだのだろう。
こうした例はよくある。地蔵信仰がいかに根付いているか

<三重県伊賀市のお寺一覧>

(1)石仏名:相田地蔵前地蔵(あいだじぞうまえじぞう)
(2)所在地:三重県伊賀市島ヶ原13680キャンプ場東へ
(3)形態:阿弥陀如来坐像石仏
(4)年代:不詳
(5)指定:市指定文化財
(6)訪問日:2020年8月9日

1石仏(24-1299-22)相田地蔵前地蔵 (12).JPG
                 石仏

2(24-1299-22)相田地蔵前地蔵 (14).JPG

3相田地蔵前地蔵(24-1299-22)相田地蔵前地蔵 (15).JPG
                相田地蔵前地蔵

4(24-1299-22)相田地蔵前地蔵 (17).JPG