山本薬師堂 (兵庫県丹波市山南町) 茅葺のお堂
山南町山本地区にあって、段々畑の一角に茅葺の薬師堂が
穏やかに建つ様は何と表現していいのだろうか。
一つのお堂と周囲の溶け合った風景は、心をかき立てる。

山本薬師堂

この薬師堂の創建は不詳であるが、1395年中興され、
その後何度か修理を重ねている。
元は、野瀬倉山仏光寺の薬師堂であったが、現在は小畑
地区の延命寺の境外堂宇として管理されている。
<兵庫県丹波、但馬のお寺一覧>
(1)堂名:山本薬師堂(やまもとやくしどう)
(2)住所:兵庫県丹波市山南町山本628
(3)山号:野瀬倉山 (4)宗派:高野山真言宗延命寺の境外堂宇
(5)創建:不詳 (6)中興:1395年
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)山本薬師堂:県指定文化財 茅葺
2)仏立像:市指定文化財
3)訪問日:2020年11月15日

境内

薬師堂



地蔵尊

周辺
穏やかに建つ様は何と表現していいのだろうか。
一つのお堂と周囲の溶け合った風景は、心をかき立てる。
山本薬師堂
この薬師堂の創建は不詳であるが、1395年中興され、
その後何度か修理を重ねている。
元は、野瀬倉山仏光寺の薬師堂であったが、現在は小畑
地区の延命寺の境外堂宇として管理されている。
<兵庫県丹波、但馬のお寺一覧>
(1)堂名:山本薬師堂(やまもとやくしどう)
(2)住所:兵庫県丹波市山南町山本628
(3)山号:野瀬倉山 (4)宗派:高野山真言宗延命寺の境外堂宇
(5)創建:不詳 (6)中興:1395年
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)山本薬師堂:県指定文化財 茅葺
2)仏立像:市指定文化財
3)訪問日:2020年11月15日
境内
薬師堂
地蔵尊
周辺