もくもく探索日誌 2022年11月22日 京都北野天満宮の紅葉

北野天満宮境内の西境内には、天神川の渓谷と御土居があり、
一帯は<もみじ苑>となっている。
種々のもみじとその彩りが織りなす紅葉風景は、京都では
異色の風景といえよう。
彩りは平年並み 今が見頃
拝観料千円(茶菓込み)
拝観順路に従って

<北野天満宮>

1一の鳥居(26-1078)北野天満宮 (1)一の鳥居.JPG
                一の鳥居

2撫牛(26-1078)北野天満宮 (2)一の鳥居.JPG
                 撫牛

3楼門(26-1078)北野天満宮 (3)一の鳥居.JPG
                 楼門

4花手水(26-1078)北野天満宮 (4)一の鳥居.JPG
                花手水

<もみじ苑 天神川へ下る>

1大ケヤキ(26-1054)北野天満宮 (12).JPG
                大ケヤキ

2(26-1054)北野天満宮 (13).JPG

3天満宮本殿(26-1054)北野天満宮 (14).JPG
                天満宮本殿

4(26-1054)北野天満宮 (15).JPG

5(26-1054)北野天満宮 (10).JPG

6(26-1054)北野天満宮 (17).JPG

7(26-1054)北野天満宮 (18).JPG

8(26-1054)北野天満宮 (19).JPG

(26-1087)御土居北野天満宮 (35).JPG
                御土居

<天神川沿い>

1天神川と鶯橋(26-1854)北野天満宮 (38).JPG
               天神川と鶯橋

2(26-1854)北野天満宮 (39).JPG

3(26-1854)北野天満宮 (40).JPG

4(26-1854)北野天満宮 (41).JPG

5(26-1854)北野天満宮 (42).JPG

6樹齢400年の三叉の紅葉(26-1854)北野天満宮 (43).JPG
              樹齢400年三叉の紅葉

7(26-1854)北野天満宮 (44).JPG

8(26-1854)北野天満宮 (45).JPG

9(26-1854)北野天満宮 (47).JPG

<天神川から出口へ>

1(26-1075)北野天満宮 (79)1.JPG

2(26-1075)北野天満宮 (75).JPG

3(26-1075)北野天満宮 (76).JPG

4(26-1075)北野天満宮 (77).JPG

5(26-1075)北野天満宮 (78)1.JPG