善隆寺 (滋賀県湖南市石部) 石部城跡
旧東海道石部宿にあって、1574年落城したといわれる石部城跡
に建つのが善隆寺である。

石部宿

田楽茶屋

説明板

善隆寺
善隆寺は、元は禅寺であったが、荒廃していたのを石部城主石部家清
が、石部氏の菩提寺として1573年再興したと伝える。
その立地は、現在地の近くであったが、1684年石部城跡に移転
している。
<滋賀県湖南地域のお寺一覧>
(1)寺名:善隆寺(ぜんりゅうじ)
(2)住所:滋賀県湖南市石部中央2-5-46
(3)山号:石部山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:不詳 (6)中興:1573年 石部家清
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)石部家清法名軸:市指定文化財 桃山時代
2)阿弥陀如来立像:市指定文化財 藤原時代末期
3)訪問日:2018年11月24日

参道

山門

本堂
に建つのが善隆寺である。
石部宿
田楽茶屋
説明板
善隆寺
善隆寺は、元は禅寺であったが、荒廃していたのを石部城主石部家清
が、石部氏の菩提寺として1573年再興したと伝える。
その立地は、現在地の近くであったが、1684年石部城跡に移転
している。
<滋賀県湖南地域のお寺一覧>
(1)寺名:善隆寺(ぜんりゅうじ)
(2)住所:滋賀県湖南市石部中央2-5-46
(3)山号:石部山 (4)宗派:浄土宗
(5)開創:不詳 (6)中興:1573年 石部家清
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)石部家清法名軸:市指定文化財 桃山時代
2)阿弥陀如来立像:市指定文化財 藤原時代末期
3)訪問日:2018年11月24日
参道
山門
本堂