蓮専寺 (和歌山県由良町) 飛び火名号
由良港から少し山手に入った里集落の高台に建つのが、
由良町で最古の浄土真宗寺院といわれる蓮専寺である。
由良港
里集落
蓮専寺
お寺に伝わる<飛び火名号>は、開基の道西が1485年
山科本願寺で蓮如上人から授かった六字名号で、その後の
災難を切り抜けた名号である。
飛び火名号説明板
1583年由良町横浜地区から現在地に移っている。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:蓮専寺(れんせんじ)
(2)住所:和歌山県由良町里1182
(3)山号:瑞政山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開基:道西 (6)開創:1485年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)蓮専寺文書:町指定文化財 室町時代
2)訪問日:2020年1月11日
山門
本堂
鐘楼
由良町で最古の浄土真宗寺院といわれる蓮専寺である。
由良港
里集落
蓮専寺
お寺に伝わる<飛び火名号>は、開基の道西が1485年
山科本願寺で蓮如上人から授かった六字名号で、その後の
災難を切り抜けた名号である。
飛び火名号説明板
1583年由良町横浜地区から現在地に移っている。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:蓮専寺(れんせんじ)
(2)住所:和歌山県由良町里1182
(3)山号:瑞政山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開基:道西 (6)開創:1485年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)蓮専寺文書:町指定文化財 室町時代
2)訪問日:2020年1月11日
山門
本堂
鐘楼