薬師寺跡 (兵庫県福崎町) 石造五如来坐像

福崎町南田原の長目地区にあって、藤田神社の裏に石造
五如来坐像が安置されているのが薬師寺跡である。
薬師寺は1632年開創と伝える曹洞宗のお寺であったが、
2005年廃寺となり、境内は更地になっている。

1藤田神社遠景(28-4905)薬師寺跡 (2).JPG
               藤田神社遠景

2藤田神社(28-4905)薬師寺跡 (19).JPG
                藤田神社

3藤田神社(28-4905)薬師寺跡 (20).JPG
                藤田神社

4薬師寺跡(28-4905)薬師寺跡 (15).JPG
                薬師寺跡

お寺跡には、石造五如来坐像など石造物が多く残されている。

<兵庫県のお寺一覧>

(1)寺名:薬師寺(やくしじ)<廃寺>
(2)住所:兵庫県福崎町南田原578
(3)山号:霊松山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:1632年 (6)廃寺:2005年
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)石造五如来坐像:町指定文化財 1639~85年
2)訪問日:2021年3月14日

1石造五如来坐像(28-4905)薬師寺跡 (14).JPG
               石造五如来坐像

2説明板(28-4905)薬師寺跡 (6).JPG
                 説明板

3(28-4905)薬師寺跡 (8).JPG

4(28-4905)薬師寺跡 (9).JPG

5(28-4905)薬師寺跡 (13).JPG