長存寺 (岐阜県揖斐川町)
谷汲山華厳寺への旧街道沿いにあって、<右 谷汲山>の古い標識
が立つのが長存寺である。
このお寺の開創は不詳であるが、伝教大師最澄が9世紀初頭に横蔵寺
を開創したと伝わる頃に、他にも揖斐川町に数ヶ寺を開創したといわ
れ、その内の1ヶ寺が長存寺の前身ともいわれている。
揖斐川町に残る円空仏3体の内、
一体<不動尊>が所蔵されているとか。(拝観できていない)
境内は整備されているが、裏山の様子に気を取られた。
<岐阜県のお寺一覧>
(1)寺名:長存寺(ちょうそんじ)
(2)住所:岐阜県揖斐川町上南方822
(3)山号:紫雲山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2019年5月4日
門前
標石
街道標石
山門
境内
本堂
裏山
が立つのが長存寺である。
このお寺の開創は不詳であるが、伝教大師最澄が9世紀初頭に横蔵寺
を開創したと伝わる頃に、他にも揖斐川町に数ヶ寺を開創したといわ
れ、その内の1ヶ寺が長存寺の前身ともいわれている。
揖斐川町に残る円空仏3体の内、
一体<不動尊>が所蔵されているとか。(拝観できていない)
境内は整備されているが、裏山の様子に気を取られた。
<岐阜県のお寺一覧>
(1)寺名:長存寺(ちょうそんじ)
(2)住所:岐阜県揖斐川町上南方822
(3)山号:紫雲山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2019年5月4日
門前
標石
街道標石
山門
境内
本堂
裏山