普賢院 (三重県伊賀市) 玉瀧神社別当
伊賀市北部にあって、903年創建と伝わる玉瀧神社の隣地に
建つのが普賢院である。
明治時代の神仏分離までは、普賢院は玉瀧神社の別当であった。
1775年の出火で、神社・お寺共に焼失している。
しかし、古の石造物は残っている。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:普賢院(ふげんいん)
(2)住所:三重県伊賀市玉瀧7611
(3)山号:八塩山 (4)宗派:真言宗豊山派
(5)開創:不詳 (6)本尊:不動明王
(7)その他
1)六地蔵石幢:市指定文化財 南北朝時代
2)玉瀧神社の石造湯槽:市指定文化財 南北朝時代
3)訪問日:2019年2月18日
遠景
参道
参道
普賢院全景
本堂
六地蔵石幢
玉瀧神社
玉瀧神社
石造湯槽
建つのが普賢院である。
明治時代の神仏分離までは、普賢院は玉瀧神社の別当であった。
1775年の出火で、神社・お寺共に焼失している。
しかし、古の石造物は残っている。
<三重県のお寺一覧>
(1)寺名:普賢院(ふげんいん)
(2)住所:三重県伊賀市玉瀧7611
(3)山号:八塩山 (4)宗派:真言宗豊山派
(5)開創:不詳 (6)本尊:不動明王
(7)その他
1)六地蔵石幢:市指定文化財 南北朝時代
2)玉瀧神社の石造湯槽:市指定文化財 南北朝時代
3)訪問日:2019年2月18日
遠景
参道
参道
普賢院全景
本堂
六地蔵石幢
玉瀧神社
玉瀧神社
石造湯槽