雲龍寺 (鳥取県鳥取市鹿野町) 広葉と庭園

鹿野町の町中から南にあって、田畑の広がる山麓に建つのが雲龍寺
で、里山のお寺の典型といえよう。
このお寺の庭園を拝観したくて訪れたが、残念ながら庭園の公開は
11月下旬紅葉の時期だとか。
しかし、境内の様子から庭園の素晴らしさが想像できる。

お寺は、1590年獅子舞山の涅槃寺跡に開創され、1636年
現在地に移転している。
赤穂藩主であり、徳川家康の外孫にあたる池田政綱の菩提寺である。

<鳥取県のお寺一覧>

(1)寺名:雲龍寺(うんりゅうじ)
(2)住所:鳥取県鳥取市鹿野町鹿野164
(3)山号:凌泰山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開山:忠岳宗想 (6)開創:1590年
(7)本尊:聖観音
(8)その他
1)因幡民談記:市指定文化財 1688年
2)訪問日:2019年8月25日

1参道(31-0535)(00)雲龍寺 (1).JPG
                  参道

2(31-0535)(00)雲龍寺 (2).JPG

3外観(31-0535)(00)雲龍寺 (7).JPG
                  外観

4地蔵尊(31-0535)(00)雲龍寺 (8).JPG
                 地蔵尊

5山門(31-0535)(00)雲龍寺 (9).JPG
                  山門

6境内(31-0535)(00)雲龍寺 (12).JPG
                  境内

7境内(31-0535)(00)雲龍寺 (18).JPG
                  境内

8境内(31-0535)(00)雲龍寺 (13).JPG
                  境内

9本堂(31-0535)(00)雲龍寺 (14).JPG
                  本堂